京都に行っていたことを思い出す 町屋で過ごす新しい旅の形 2008年3/15-16 デジカメの写真を見ていたら、今年、京都に行っていました。 何故か、この京都の旅だけupしていなかったので、今、悔恨の念を持ちまして 思い出すように書き上げます。(2008-11/1) そもそも名古屋より西半分は、僕はほとんど旅先として選択しません。 理由は一つ。 名古屋の東側に住む者にとって、南信州は90分先に存在し、 緑豊かな快適なドライブが楽しめる道は30分もすれば、その中に居ます。 ところが名古屋より西に一時間車を走らせても、名古屋の外縁。 90分走らせると山の中ですが、二時間もすれば関西圏の勢いを感じてしまいます。 そんな西側嫌い(←コミュニストではない!)の僕にとり、京都は遠い存在でした。 人から言わせると、京都を日帰りで楽しめる名古屋の地の利の良さを もっと利用すべしと度々言われるのですが、 勝手の知らない土地と、いつも混んでいるというイメージが先行して 今の今まで先延ばし。 今回は、親しいマイミクさんのご提案に便乗させていただきました。 京都の町屋に泊まる素敵な旅の形。 その前に、集合時刻まで銘々自由に京都を楽しむ。 僕は、NHKの大河ドラマ【おんな太閤記】の「ねね→北の政所→高台院」の生き方に 深く感銘するところがありまして、 高台寺の参拝は大いなる楽しみ。 でも、正直言うと、赤木春江演じた【大政所様】のほうが、もっと好き。 |
|||||
夜になりまして、この門前町の明かりの下で、待ち人を待つ。 プレイガールの最高幹部でもあるtaro先生が車を飛ばして遠路遥々。 それから食事となるわけですが、 食事処が多すぎて、それが絞込みの邪魔になり 物凄い距離を歩いて、京懐石をいただく。 大変に美味しかったのですが、 大きなハンバーガーばかり食べている目の青い人たちにとって、 お腹を満たす量なのかと疑問に思いました。 それは現代日本人にとっても同じで、 結局帰り道、カップ麺とかを買うのでした。 町屋で過ごす京都。なんて素敵なのでしょう。 システムは至って現代的。 電子ロックされた町屋。 それぞれが好きに街を歩き、そして町屋に戻る。 ホテルのように管理人がいるわけでもなく、 本当に、街の真ん中に住んでいるような気がしてくるのです。 |
|||||
翌日、衝撃の場所に案内される。 遊興、ここに極めり。 角屋(すみや) こんな貴重な場所をルートに組み込んでくれるN師って、なんて素敵なんでしょう。
|
|||||
それから国宝の絵画など見て、僕だけ先に失礼させてもらう。 思うのは、京都は一年かけて巡っても、 見尽くすことは、まだまだ難しい。そんな気がしました。 方々、珍しいものばかりで、 これに季節の表情が色を添えるのだから。 書いていたら、また町屋の京都を待ち遠しく思うのです。 |