令和元年12月 décembre.2019 le 31 mardi 火曜日 //2019私的10大ニュース//●祖母施設に入る ●結晶釉の探求 ●ハゲてきた(頭頂部が薄くなってきた) ●模範的歯磨きの日々 ●新旧聖書の読破 ●HP日記まとめ書き ●日産リーフ充電し放題サービス停止に困惑 ●週末のほぼすべてを陶芸 ●年間通して大きな喧嘩をしなかったような両親(物心ついてから初めてだと思う) ●岐阜県現代陶芸美術館で開催の大倉陶園の展示に感銘を受ける 【次点】ぎふちゃんラジオ騒動 さて、本日は朝から近鉄の株主優待券を使用しまして、松阪まで。ここで和菓子を買い、桑名に戻って追加購入。帰宅したのは13時過ぎ。それから最後の掃除をして買い物もしてようやくのんびり。 年内は何かと忙しく動き回り、数年来恒例の徒歩で行く鳴海七寺参りは見合わせるとします。 只今、23:24分。今年も紅白も民放も、そもそもテレビをつけない大晦日。情緒的な番組でもあれば別なのですが、年末年始は騒がしい番組ばかりで見たいものがない。 これから歯を磨いて、少し座禅をして、令和元年のうちには床に就きましょう。 思いを巡らす全ての人に平安がありますように。 le 30 lundi 月曜日 //串カツ//ケーキと言い場所代があるのでしょうか、一個のサイズが名古屋より一回り小さい。美濃路の焼き鳥の方が数倍秀でていると言っときます。確かに飲食店が多いのですが、チェーン店が幅を利かせて、本当の大阪の味には出会えなかったような。あと、人が多い。年明け早々の初売りではもっと人が多くなるそうな。これは毎回思うのだが、大阪の人は家は寝るだけのところで寛ぐとか楽しむとか人を招くとか会話するとか、その様なものは家ではせずに、外に求めるのでしょう。 そう思うと、大阪の人は良く歩くのですよ。とにかく歩いて、名古屋で言うところのお出かけ、出かけてする買い物を延々とするわけです。たぶん貯蓄率はビックリするほど差があると思う。名古屋人は本当のケチで、大阪は支払いに見合うかの厳しい目を持つ「似非ケチ」 と、書きましたが名古屋人は車を所持するから、もし大阪の人が所持しない傾向が強いのなら貯蓄率に差はないかも。自動車関連費用を飲み食いに費やしていると。昼飲みと称して昼から酒を進める食事処が、もう沢山あって驚く次第。 le 29 dimanche 日曜日 //痩せるにはちょうど良い//今日も一日大掃除。もうね、屋根に登ったり、届かないところは大仏を掃除するような柄の長い箒を取り出したりして。明日は近鉄の株主優待を使いまして大阪に行きますね。 le 28 samedi 土曜日 //お見舞いのあと大掃除//家を出てから戻るまで8時間ほどのお見舞いをして、それから大掃除。作業場の続き、そして自分の部屋にトイレやお風呂場。たぶん、去年も書いていますが、僕はゴミの中で生活していたのだと。。。。。出るわ出るわ、ごみの山。旺盛な消費生活と自己弁護。。 le 27 vendredi 金曜日 //早く帰っても18:30から//歯医者。仕事納めで早く帰りましたが歯医者の予約。定期のクリーニングね。以前、何度か忘れたこともあって、この手の予約は月の最終日にすると決めていました。仕事納めで、その続きで何かするわけでもなく歯医者。充電後帰宅しまして大掃除。まずは作業場全般です。明日も続きますが。 le 26 jeudi 木曜日 //自分自身に戒めを//来年はどこかで5万円の支出の削減をします。自分の不始末で5万円が戻る手続きを怠り期限切れ。いやいや戒めということで重加算税的な10万円とします。旅行や会食の遠慮申し上げに気晴らしという無意味な支出の防止。あと付き合いという意味の買い上げも見合わせ。 le 25 mercredi 水曜日 //あららららららっっっっっ//近鉄の株主優待券4枚の期限が年内ですってよ!!!!!! これは急遽、大阪行きを画策せねば。大掃除もしなくてはならないし、年内は忙しくなりそう。 le 24 mardi 火曜日 //いったん戻る//長い伝統行事になっている職場でのクリスマスのケーキの配布。何年か前、帰宅途中にケーキが傾いたこともあって、それ以来、いったん帰宅して車で取りに再び。今年もまた。 夜遅くに食べるのは良くないので、明日の朝に食べるのも、今年もまた。 le 23 lundi 月曜日 //去年はお休みの日//日めくりには【平成の天皇誕生日】と書かれていました。確かにそうですが違和感満載。日本語は難しいですね。読解力の無い人だと、日本語の表面の意味合いで判断する人がいる。言外の意味こそ大人の会話では大切なのですが、それを忖度と言って排外するのか、簡単に怒る人が多くなったような気がする。一人で思い込んで一人で怒って一人で仲直りしてくる。勝手なものだなあと思ったりもするけれど、彼からすれば曲解することなく正しい道を進んだだけ。ひねくれているのはお前の方だと言われそう。 le 22 dimanche 日曜日 //納めました//仕事納めは金曜日になりますが陶芸納めは本日。今年の陶芸のアレコレは31日の私的10大ニュースに載せるとしましょう。それにしても今年も飽きず陶芸に邁進したものです。まあ、毎年のように年中旅をする人に、どうしてあんな時間の過ごし方ができるのだろう!??と思うにしても、それは品を変えて自分も同じことをしているのだ。結局は、人は隙間を埋めるために何かをする。仕事と睡眠で埋めれない心の隙間を、旅をする人、陶芸をする人、飲み歩く人、人それぞれなわけで。 le 21 samedi 土曜日 //今日明日//自宅に工房を構えて好き勝手に作陶三昧な日々ですが、陶芸納めは日曜日かな。これ以降は埃たつ作陶一切はお休みして、一月の三連休に再開。この間は陶芸関連の本を読んだり溜まりに溜まった南信州新聞を読みましょう。思えば、陶磁美術館に通っていた頃は、今日明日は作陶も納めと必死でした。あの必死さは自宅に構えると消え去るものですね。ただ情熱が消えたというのではなく、時限のある必死さが今は無いということ。 le 20 vendredi 金曜日 //明日にしよう//今晩頑張って施釉をするという目論見は御破算。明日にします。今晩から焚けば寝ている時間も有効なのですが、その気力がわかない。早く寝るとします。 le 19 jeudi 木曜日 //果たして//ドーナツ型の筒をイメージしてください。そのおヘソの部分は底なしで向こうが見える。身の部分には底がある。さて、トンネル内の壁面には釉薬をせず薄い構造で焼き締め。他の部分には釉薬を施し焼く。ここに水を貯えれば、釉薬なしの部分から水が滲み出てくる。風が抜ける時、気化熱で涼しい風が得られると思うのだ。なんなら、それを促すために小型の扇風機で風を送っても面白そう。 le 18 mercredi 水曜日 //必ずタイマー//電気やガスストーブを使うとき僕は必ずタイマーを利用している。消し忘れ防止のための安全対策。そうは言いますが、この冬の温暖さときたら鹿児島や奄美大島辺りの冬の感覚なのでしょうか。名古屋も亜熱帯に近づきつつあるのかな。毎年、冬は厳しい寒さを心待ちにしているのですが、この温暖な冬に、とうとう名古屋の冬は来年もこんな感じなのだろうと、歳時記に通じる冬の感覚はもう戻ることもないのだろうと、諦観しているのです。 le 17 mardi 火曜日 //死ぬとき//全く悲壮感というものはないのですが、いづれ訪れる死。病死や事故死でない限り、それは孤独の死。孤独の死が孤独死でないように、それは心のどこかに思うのですが、より思うのは、老いていき生活をどう維持させるか。つまり買い物や病院、各種の契約とか。まあ、考えても輪郭さえ思い浮かばないのですが、ひょっとして陶芸に没頭して他に何も考えることなく、死に到達したなら、それは理想に近いものなのかもしれない。老いた先にあるだろう、死や不安、孤独などを払拭させる措置は、老人ホームの入所ではなく、老いても気兼ねなく作陶活動ができる環境の確保。そして陶芸作品を通じての人脈があり、作品供給が途絶えたときに僕は死んだと、周囲が認識してくれればと。そのためにも、必要とされる焼き上がりを楽しみにしてくれる技量を確保しなければ。 le 16 lundi 月曜日 //始発出社は続く//早出の限界ではありますが、これをするから「暇だろ」と思う人もいる。ただ、何を言われても慌ただしく仕事をするのは危険性も大なので、言いたい人は言い続ければ良いのだと達観というか諦観しています。 le 15 dimanche 日曜日 //無鉛雲母金// 僕が本物の金を使うときは、とうとう売りに出す時です。雲母金と金の値段は雲泥の差。流石に投資金額の回収も視野に入れないと使えれない素材です。まずは雲母金を上手に使いこなして、その次ですね。 le 14 samedi 土曜日 //楽しかった//男2女2と書くと合コンのようですが、陶磁美術館時代の陶芸仲間です。こうやって芸とは関係なく真の興味の先にある人間関係ってのは楽しいし、妙な甘えもなく、やはり愉しい。 le 13 vendredi 金曜日 //点火しました//これで明日は朝から作陶できる。窯の上に作品を置いて乾燥も特急で。今回はいろいろと焼き重ねているので、どんな姿形になるのでしょうか。 le 12 jeudi 木曜日 //売り方アレコレ//土曜日の忘年会では売り方アレコレ教えてもらいましょう。さてさて、リーフ後継問題ですが、この車の何が好きかというと維持費の安さ。煩雑さからの解放。オイル交換がない解放感は格別でした。エレメントとかフィルターも関係ない。そして車に振動がないので、全く劣化するところもなくて、あの問題が起きなければ引き続き愛用しているのでしょうが。いやいや買い替えも新型リーフ一択だったのに。ガソリン車に戻る喜びがちっともわかない。 le 11 merdredi 水曜日 //なるほど!!!//とにかく夢中になるのが陶芸なのです。だから心の隙間というものも感じない。誰かと会う必要性もないし、外に出歩いて買い物をすることもない。何かを買うとすれば陶芸関連の材料だけ。売りさえしませんが、支出は極端に少なくなっているのだけれど、まったく窮屈な思いをしないのが陶芸の最大の特徴でしょうか。そして、これが肝なのでしょうがね焼き上がった作品をインスタ等で紹介するという自己顕示欲の満たされ具合と、デジタル状での連帯。実際は孤独なのですが、それを感じさせないのですね。 le 10 mardi 火曜日 //今週末は//陶芸館時代の仲間で陶芸忘年会。これは楽しみ。思えば、芸として生きてはいるものの、それは脳内の妄想に納まりそうです。飲みに行くわけでもなく、僕が芸の人と会うのは季節に一回というか、今年は半年に一回に半減。 芸ですから芸に敵対するものではありませんが、ただ単に性的趣向だけで集ったとしても素養や芸術・技量など、なんの向上にもならない。 le 9 lundi 月曜日 //始発出勤本日も//月曜日は仕事の山なので今週も始発で出勤。まあ慌てないための予防措置ですが。今年は記録的な暖冬なのでしょう。全く12月という感覚になりません。冬らしくない温暖ななかで年明けなのでしょうか。 もはや温暖化対策は削減ではなく吸収源の拡大のような気がする。アマゾンの保護ではなく、砂漠の大緑化。例えば北アフリカのリビア。あの国をヨーロッパの知恵を駆使して全面緑化する。するとフランスで45度とかの大惨事は避けられるような気もする。 le 8 dimanche 日曜日 //差し戻し//窯出しは全て納得いくものではなく、さらに釉薬をかけ全てをもう一度本焼き。今日も轆轤を回す時間もありましたが、流石に没頭し過ぎているような感もありまして、家でゴロゴロ。 来年はこのHPも20年になるのかな。自分の週末の過ごし方の変遷を知るには読み返しは実に面白い。全てに共通しているのは、一人で過ごす週末。そのあり方が時代時代に違うだけ。さあ、明日は月曜日。始発で出社です。 le 7 samedi 土曜日 //ティーポット//夕食後も轆轤を回しティーポットを作りました。一人用の小ぶりなもの。自分用ですね。朝は、武田徹のつれづれ散歩道を聴きながら作陶し始め、夜は22時過ぎまで。全く陶芸は飽きない。冬の作陶は好きです。寒さ対策は楽しい実験。 le 6 vendredi 金曜日 //何とかして//帰宅して、なんとかして施釉をすませ二回目の本焼きをしました。これで明日は轆轤を回せれる。これを土曜の朝からするのとでは週末の過ごし方が全く違ってくるから、今晩は無理して良かった。 le 5 jeudi 木曜日 //頭イター//リーフは特殊な車で下取り価格も全くありません。だから乗りつぶす覚悟でいました。10年はね。ところが5年で放棄が現実味を帯び、この間、陶芸一切を自宅に構えましたので、全く、安い中古マンション買えそうな金額。 頭イター。 まあ、次に車を買ったとしても最初のうちは乗り回るはずですが、ボーラの頃と違い今は陶芸もあるので、そんなに走るとは思えません。次こそは長持ちさせましょう。 le 4 mercredi 水曜日 //緊急事態//只今、旧型のリーフに乗っていまして、次に買うのもリーフと決めていましたが、これを放棄しなくてはなりません。非力な電気自動車を文句もなく乗り続けていたのは、充電の回数に制限がなくその都度止まっては補っていたからです。それが廃止となり、今後は時間当たりの電気代を請求されます。携帯電話と同じで電池の性能は低下し【食い込みが悪くなる】そもそも旧型なので電池の容量が少ない。 今後は10分単位での請求ですが、僕のリーフで10分の充電をしたところで何の解決にもなりません。充電量ではなく充電時間でのカウントですし、何とかして走れる車が、走れない車に変わるのです。 間違いなく次も新型のリーフにしようと決めていたのに、再びガソリン車を考えざるを得ません。何にしようかしら!?? 日産はあり得ない。 le 3 mardi 火曜日 //一つの答え//ここに至るまでに感謝申し上げる人が多くいることを忘れずに。 le 2 lundi 月曜日 //始発//先週もそうでしたが、年末まで月曜日は始発で出勤します。とにかく極限の早出をして、一気に仕事を片付けないと一週間の頭から大混乱になると予想が付くからです。年が明けるまでの辛抱です。始発って案外混んでいるのですね。 le 1er dimanche 日曜日 //火曜日//ようやく本焼きです。素焼き一回につき本焼き4回ほど。その第一弾。窯出しは火曜の帰宅後かな。以前は12時間の焼成でしたが、現在は18時間。よって冷却も含めると、点火してから窯出しは中一日は要します。 |
→→→先月の日記←←← |